2008年11月 生後9ヶ月目
![]() |
11月1日〜3日
紅葉の蒜山高原キャンプ場 初の連泊キャンプです。 |
||
![]() |
![]() |
11月中旬の
ぽかぽか陽気の日 庭で退屈そうなマシャ |
![]() |
「どこかへ遊びに連れて行ってよ!」の声に答えて 垂水健康公園へ。 またまた子供に大人気です。 |
![]() |
||
![]() |
3歳になるボーダー・コリーのルーラちゃんの
フリスビーを狙っています。 そろそろマシャもフリスビー始めますか。 |
||
フリスビー練習の後でいっぱい遊んでもらいました。 2頭とも前傾姿勢であそぼーのポーズ。 ボーダー同士でこんなに遊んでもらったのは初めてでした。 こんなハイパーなマシャですが ルーラちゃんまたよろしくね。 |
![]() |
||
![]() |
公式フリスビーディスクを買ってもらったマシャです。
気に入ってます。(ガシガシ) 新品はきれいですね〜。 でもあっという間にでガタガタに。 |
||
「私のだからとらないで。」と足で押さえてます。
ちょっと目が怖い。 |
![]() |
||
![]() |
しつけ教室
ジェイク兄さんの誘惑にも 負けず。 |
![]() |
リードを離しても
はい この通り。 |
![]() |
この前のコングは蒜山高原キャンプ場に
忘れてきてしまったので、新しい大型犬用のコングです。 |
||
レギュラーサイズのディスクは、やはり少し大きく、
キャッチの練習用に一回り小さいディスク。 「だせ」のコマンドに「いやだ!!」と答えるマシャ。 ま〜でもこれはディスクに興味を持っている証拠で 悪くは無い傾向かも。 |
![]() |
||
![]() |
垂水健康公園
ルーラちゃんあそぼ〜 |
![]() |
やっぱり遊ぶのが
いちばんだ〜! |
![]() |
勤労感謝の日。
久しぶりの平磯芝生公園です。 駐車場が有料になってしまいました。 |
||
手に持ったディスクに走りながらキャッチの練習。
ディスクへの執着心が幸いして すぐにさまになってきました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
でもやっぱり「出すのいやだ〜。」
そんなに引っ張らないで、あ〜ディスクに穴が開く。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
ご飯の時間です。
早く〜!!!早く〜!!! |
|
雨の日のお散歩スタイル。
古いテントを再利用したオリジナルのレインマントです。 歩くと道路からの跳ね上げでお腹が濡れます。 改造の余地あり。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
マシャ得意のくつろぎのポーズ。
上半身と下半身が違う方向に向いてます。 こんな姿勢って楽なのでしょうか? |
|
11月最後の週末、早朝の散歩。
紅葉のきれいな少し遠くの公園。 最近AM6:30頃にやっと明るくなります。 マシャが来てからホント早起きになりました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
高倉山おらが茶屋への登り道
「もう少しだからがんばって!」とマシャに励まされて、(^_^;) (1ヶ月前はマシャを励ましていたのに・・・) やっとたどり着いた頂上。朝日に輝く神戸の街。 |
|
この街に住んで二十数年一度も初日の出は
見たことが有りません。 来年の初日の出をここに見に来たいな〜。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ここは須磨アルプス 六甲山全山縦走路です。
新田次郎著「孤高の人」加藤文太郎の登山の原点です。 遠くに明石海峡大橋が見えます。 橋の向こうは淡路島です。 |
||
公園で障害物を飛び越えます。
色んな事が出来るようになりました。 |
![]() |
||
![]() |
遠隔操作で
「お座り」! |
「立って」「待て」! | ![]() |
![]() |
集合写真。
右からステップくん、ハートくん、オータムくん。 みんなお利口です。みんな男の子です。 マシャ もてもてです。 |
||